養徳寺 → 戒善寺へ
距離:430m  標高 出発:60.0m 到着:61.2m 最高:61.2m 最低:58.9m
ウォーキング地図へ












 本堂に向かって、右側奥から出ます。
 真っ直ぐ(北)行きます。












交差点(412バイパス)を左(西)に渡ります。
 鳶尾山の南側斜面には、鳶尾団地が建設されていますが、造成される前に神奈川県により、埋蔵文化財の発掘調査が実施されました。その調査結果から、ここに多くの住居跡が発見され、高床式住居もあり、ここが平安時代の愛甲郡家(郡役所)の跡であることが推定されました。
古代から鳶尾山地は、地形的に高台で景観もよく、人間生活の適地であり、この地方を支配するのによい場所であり、愛甲郡の文化的中心でありました。鳶尾団地に近い所にある公所(ぐしょ)の地区は郡家当時の住居の訴訟をどを処理する公文所(くもんじょ)のあった所、枡割
(ますわり)の地区は、郡家の役人たちが住んでいた屋敷があった所と言われています。
 「厚木の観光ポケットブック」(厚木市観光政策課発行)


















 案内板に従い、横道に入ります。
 道なりに。